先輩インタビュー
柏葉高校の先輩、栗谷昌宏さんからみんなへ応援メッセージ!

成果を上げるために一番大切なのは、環境だと思っています。
本日は帯広柏葉高校の卒業生、帯広を代表するDJ「栗谷昌宏」さんにお越しいただきました!
どうぞよろしくお願いします。
PASS1:
PASS1:
栗谷さん:
みなさん、こんにちは!
FM-jaga DJ 栗谷昌宏です。
このたびは柏葉高校入学、おめでとうございます!
そして在校生の皆さんも日々お疲れ様です。
本日は当下宿「PASS1号館」までお越しいただき、本当にありがとうございます。
いい声してますね~!!
いつもラジオやTVで聴いている声が生で聴けてとても嬉しいです!
本日は私PASS1号館管理人がお話を伺わせていただきます。
栗谷 昌宏 [くりや まさひろ]
1970年生まれ、芽室町出身。
帯広柏葉高校を卒業後、室蘭工業大学へ進学し、
アメリカオレゴン州の「Oregon Institute of Technology」留学。
現在は帯広を代表する十勝毎日新聞社の関連会社、株式会社エフエムおびひろの執行役員であり、現役DJ。
十勝NO.1ラジオ局である「FM-jaga」で番組を多数受持つ。
コンサドーレ札幌のスタジアムDJや、全国の花火大会の司会など、地域の枠を超えた活躍をみせている。
栗谷さん:
いつもラジオを聴いてくださってありがとうございます。
そして本日はお招きいただき、大変光栄です。
それにしても、こちらの下宿はきれいですね!
今、こちらに入ってきたときから僕の下宿観が変わりました(笑)
PASS1:
そちらにお気づき頂けてとてもうれしいです!
毎日管理人や、スタッフでしっかりと清掃しております。
昨今のコロナ対策として、除菌なども徹底しておりますので、生徒さんたちにも安心して生活して頂いてると思っております。
下宿観といいますと・・
栗谷さんは学生時代に下宿を利用されていたのですか??

栗谷さん:
えー!(驚かれている様子)
もうホテルですね!
設備も最高!
自販機にコピー機って!
セキュリティ完備だったら夜中に下宿に遊びに行くとか、学校に近いからたまり場になるとかもできないってことですか??
PASS1:
夜中に出入りも基本的にだめですし、たまり場もご遠慮いただいております(笑)
みんなが暮らしやすくするためには、最低限のマナーが必要ですので、当下宿はそこだけは皆さんに徹底してもらっております。
そしておっしゃられた通り、ホテルのような快適さを目指して、日々進化していってるつもりであります!
栗谷さん:
そうですよね!
僕の学生時代のイメージが強すぎて、、すいません(笑)
昔の下宿は、風呂もトイレも共用、プライバシーなんてあってないようなものだし、ご飯もイマイチ。
それに比べ、PASSさんはすごく良い環境ですね!共同生活にはみんなのマナー意識がすごく大切ですもんね。
ちなみにご飯も毎日出るんですよね?
栗谷さん:
高校時代は毎日自転車で芽室⇔帯広を通学しておりました。片道30分くらいはかかるので、今思えば本当に大変でしたね(笑)
部活や友達と遊んでから帰宅すると、いつもかなり遅い時間になってましたし。
下宿には友人たちが沢山いて、色々な下宿に遊びに行ったので、どんな感じかはわかっているつもりでした。
PASSさんは僕の下宿のイメージと全く違う!
部屋に風呂、トイレがあって、設備もこんなに・・
僕が今学生ならば、間違いなくお世話になります(笑)
PASS1:
芽室から毎日自転車通学ですか!
それはなんてパワフルな・・・
現在の鉄人栗谷さんのルーツはそこにあるということですね(笑)
当下宿は生徒さんたちの時間効率を考えて、部屋にバストイレなども完備しておりますし、自販機やコピー機、Wi-Fiなど、勉強に役立つものも多々備えております。
セキュリティも完備しているので、防犯対策もバッチリなんです。

当下宿備え付けの自販機とコピー機
価格も安く、コピー機はなんと無料ですよ!
PASS1:
違う下宿の話でそのようなお話を伺ったことはあります。
当下宿は違うので、皆さん安心してくださいね(笑)
食事も平日は3食ご用意しております!
すべて手作りで、週の半分は当社スタッフが厨房で調理しており、残りの曜日は栄養士さん監修のメニューで、しっかりバランスを考えたものを専門業者に依頼しております。


コンサドーレ札幌のスタジアムDJ中の栗谷さん
栗谷さん:
それは最高の環境ですね!
食事も環境もとっても大切。
これだけは間違いなく言えます。
僕は高校時代は部活に熱中していて、恥ずかしながら受験勉強は3年生からあせって始めたんですよね・・
正直、大学の重要性をそこまで意識していなかったから。
でも行きたい大学が出来て、自分の成績と比較したときに絶望しました…まったく届いていなくて。
それからは毎日死ぬ気で勉強しましたよ。
平均で12時間くらいはしてたんじゃないかな。
それでやっと大学に届きました。
PASS1:
そうだったんですね。
栗谷さんは何でもさらっとこなす方のイメージでしたから、意外です!
でも一日12時間の勉強は本当に過酷ですね。
それで最後は目標に到達できたんですからさすがの一言です!
栗谷さん:
いえいえ、ギリギリでしたよ。
今思うと、よくあんなに出来たなと。
あの集中力で3年間勉強出来たら東大も夢じゃなかったかもしれないです(笑)
ただ12時間といっても、自宅での勉強がメインだったから誘惑も多くて。
家族が楽しそうにTV見てたりとか、親戚が遊びにきたりとか、いつもは使わないものなのに無性にそれで遊びたくなったり(笑)
なのでPASSさんのような環境が大学受験を見据えると本当に最高だと思いますよ!
通学時間も勉強に使えるから、睡眠不足なども解消できますね。
効率が1番とは言いたくないけれど、限られた時間の中で成果を出すためには効率重視ですよ、絶対。
PASS1:
東大!これまた大きく出ましたね!
でもわかる気がします。
勉強中っていつもは気にならないことが無性に気になるんですよね!読み飽きたマンガをもう一度読んだりですとか。(笑)
おっしゃる通り、下宿では通学時間を大幅に削減できるというメリットもあります。
生徒の皆さんにはできる限り勉強に没頭できる環境を提供し続けたいと思っております!
それでは残念ですがお時間になりそうですので、最後にPASSの生徒たちになにかメッセージをお願いします。
栗谷さん:
東大は言い過ぎですね(笑)
でも成果を上げるために一番大切なのは環境だと思っております。
新入生の皆さんも在校生の皆さんも、限りある学生生活を思いっきり楽しんで、目標に向かって頑張ってください!
PASSさんで美味しいご飯をいっぱい食べて、FM-jagaを聞きながら、効率よく勉強をして、我らが柏葉高校から世界に通用するような人材に育っていってほしいと願っております。
皆さんの学生生活が最高のものになりますように!
PASS1:
栗谷さん、本日はどうもありがとうございました!
当下宿の生徒さんたちも先輩からのエールを頂いてより頑張っていけると思います。
今後も柏葉高校とPASS1号館をよろしくお願いします。
栗谷さん:
こちらこそありがとうございました!
また下宿のイベントなどありましたらお声かけ下さい。参加させていただきますので!
それではみなさんまたお会いしましょう!
ファイト~!!